27日。サーフィン授業の鵜戸中学校PTAと懇親会があった。
諸都合も有り、市サーフィン連盟公認インストラクター5名が参加。
OBも何人か来ていたな。
2~3日前から調子が悪く、酒は控えていたのだが・・・・。
校長先生にも調子が悪く、今回は遠慮すると言ったのに・・・・。
校長・PTA会長・副会長と熱く語ってしまい、ついつい飲んでしまった。
結局AM2時。
校長先生をはじめ教頭先生(女性)・体育担当先生・諸先生・事務方、総出でこのサーフィン授業と取り組んでいただいている。
生徒数は1~3年生まで23名(やったかな?)。おそらく数年後には少子化で生徒数が更に減ってくるのでは?と言う話にもなった。
この鵜戸中の校区エリアは七浦街道とも言われる。
海と山が接していて、そこには清流があり生活排水は全く流れていない川がある。清流ではないと生息しない、蛍・鮎等の生物が沢山いる。それほど自然が豊富な地区である。
この地区に山村留学ならずサーフィン留学を、と言う話も出てきた。しかし、ここまでくると地区の受け入れ態勢など行政との関わりになるんだろうが。
懇親会お疲れ様でした。TVの上映はいつですか?MRTさんでしたよね?
返信削除って飲みすぎてて覚えてない!?
本当に父兄の方々、学校の先生方が熱いですよね。私もこんな学校ならもっと楽しめたかも・・・。
サーフィン授業の企画、やってて良かったと懇親会に参加して実感しました。
父兄の方々のお話とか聞けて良かったです。