2008年3月22日土曜日

ちょっとは考えろ!!

ここ数日、日南のリーフポイントはサイズアップが続いている。
昨日・今日はライトブレイクが頭から頭半オーバー。
レフトブレイクは昨日がセット頭半オーバーからのサイズ。
このレフトのインサイドライトブレイクも頭半オーバーが割れていた。
距離は無いがテイクオフを楽しむ感じかな。

昨日のこのエリアだけでも40人超のサーファーが入っていた。岸でウェイティング中サーファーもかなりの数だった。しかし、良く見るとコンスタントに乗っているサーファーは限られている。ほぼ同じ顔ぶれみたいだったしな。浮いてるだけとか、そのポイントには場違いレベルのサーファーも入っている。
しかも、ライン上にいる・・・・・。後は何も言わないよ。
駐車する場所も無く、注意を受けたサーファーもいるはずだ。

今日は完全クローズ。と言うよりもサーフィン不可能状態。

ライトブレイクは今一、うねりの角度が悪かったがそれなりに楽しめた。
朝から10時位までと夕方1時間半ほど楽しんだ。
今日も10時位まで1ラウンド。夕方4時過ぎから2ラウンド目。
2ラウンド目はセット数が少なく海から上がってからダブルアップしてきた。
しょうがねよな。

昨日午前中、俺が海から上がった後にローカルと宮崎市内のビジターがもめたらしい。
ビジターサーファーの所属ショップからは詫びの連絡が有った。
ローカルの話では、奥からテイクオフするのを確認してインサイドでテイクオフ。
前乗りされたみたいだ。注意したら無視されたみたいで、もめたらしい。
そのビジターサーファー、日南へは2度と来る事は無いだろう。

今日は今日で、やはり宮崎市内のビジターが俺からライトブレイクで注意を受けた。
いきなりピークからゲティングアウトしてきた。そこに頭くらいのセット。いきなりテイクオフ。テイクオフはさせなかったが、いきなり入ってきていきなりテイクオフ。
ピークよりにはローカルが3~4人いた。
先に入っているローカルに対しリスペクトも無く、思わず注意をしてしまった。
どの様な注意の仕方かは・・・・・。そのまますぐに上がってもらった。

このサーファー。
たちが悪く宮崎市内のサーファーなのに、市内のショップには何処にも関わっていないとの事。
板は見るからにネットで購入したような、アルメリックの板。
ウェットスーツは市内ショップで扱っているが、そのショップの客ではない。

この様なサーファーが宮崎市内は増えている野は確かだ。
県外から移住(?)してきたサーファーが県外から板を持ってきて、さばいてると言う事も聞いた。

この様なサーファーを増やした責任は宮崎市内ショップの責任でもある。


日南はルールとマナーを守り、ローカルをリスペクトする市県外のサーファーを快く受け入れている。

忘れていた。昨日ライトブレイクでショウヘイプロが頭チョイの波を奥の奥から突っ込んで来た。
それも見て、確認にして前乗りした外人がいる。
シ ョウヘイが『ファック!!』と叫ぶぐらいだから、かなり頭にきたんだろうな。

温厚な親子が怒り狂う最近の日南事情。

今後はちょっと考えもんかもな。

1 件のコメント:

  1. 最後のコメントはかなりウケました(笑)
    ショウヘイプロは普段、温厚なのに
    そんなことを言うなんてよっぽどだったのですね。

    でもショップの存在って
    すごく大事なのだと今回改めて思いました。

    特に板に関しては、ネットで購入とかあるんですね。もしフリーダムの板とか競売していたら嫌だなぁぁぁ・・・
    まぁローカルにはそんな人いないだろうけど

    ここ何日か波上がってて
    お仕事大丈夫ですかぁ~・・・頑張って!

    返信削除