日南の全てのポイント(伊比井ポイントを除く)には注意を促す・訴える看板が設置されている。
同じ場所に2個設置されているポイントも有る。ほとんど同じ内容の注意書き。
2個も設置してあるのに、その前に堂々と駐車させ波チェックしているサーファーが多い。
注意すると『すみません』と言うサーファーもいるし、ヘラヘラにやけて何にも言わずに立ち去るサーファーもいるし、ブー垂れるサーファーもいる。(俺が20若かったら・・・・・。)
とにかく、ポイントのルールは守ろうや!!
次回からはルールを守らないサーファーは、このブログで県名・名前・車番を発表!!するか?
(俺が20若かったら、まどろっこしい事せずに若さに訴えるんだが・・・。)
日南ローカルサーファーの地道な活動。
月例のビーチクリーン・ロードクリーンではリーフポイントの岩の間に挟まっているゴミも回収している。
回収したゴミ等は、有料で捨てに行く。
自腹の看板制作・設置。ポイント地区住民の方々とのコミュニケーション作り。
何だかんだとやりながら、各ポイントでやっとサーフィン・サーファーを受け入れて頂ける様になった。
偉そうな事言っている日南ローカルだが、やってる事はやっているんだから、それなりにリスペクトしてくれてもイイと思うよ!
リスペクトしてくれるなら、日南ローカルが作ったポイントのルールくらい守ってくれ。
ビジターって本当!看板読めないんですかね・・・
返信削除私も何度かコブケで注意しました
怒りのあまり、看板を指差して
「読めないんですか?」って
すぐどく人もいればずうずうしく居る人もいますよね
最悪・・・人として
でも看板立てられるようになって
本当良かったです。
日南を守っていくって地道な活動しかないですよね
それを見て賛同してくれる人が出てきてくれればいいなぁ・・・