お疲れです。今回も色々とお世話になりました。それにしても、日南の空気は相変わらず・・・ローカルの方々には「昔とは違う」って思いがあるのでしょうが??? 僕らにとっては、そこには特別な思いがあり、と同時にいつまでも「聖地」であります。波がいいとか悪いとかではなく、そこに行くこと、行けることが幸せに感じるのです。しかし、長くその「聖地」に生活することにより、その価値観が薄れていっている方々も沢山みてきました。しかし、日南レジェンドは今回も相変わらず・・・その相変わらずさを期待して行ったら、やはりその期待を裏切らないのが「Mr.=Ryuichi」マジかっこいいと思います。お付き合いも早15年の時が経ち、お互いに色々な事が経過して行きましたが、変わらないのは「mind」 ですね。いつ会っても温もりを感じるのは「他県」のメンバーだけなのでしょうか?波乗りが上達するだけではなくもっと「学ぶべきに触れる」事が大切なのでしょうね。今回も色々とお世話になりました。「shouhei」にも感謝です。「iyo」&「eishin」にも未来の「baby」にもね。人生もっと「freedom」に。。。 from fukuoka-no-freedomsurf
川畑さんのブログ、けっこう楽しみにしいてますよっ。書き込みはマイペースでやってください。いい板をつくることがメインでしょうから。お借りしていたシングルフィンから、今日久々に4UPに乗ったら、怖いくらい調子がよかったです。シングルフィンでのレールワークがいかに大切か、痛感しました。
返信削除お疲れです。今回も色々とお世話になりました。それにしても、日南の空気は相変わらず・・・ローカルの方々には「昔とは違う」って思いがあるのでしょうが???
返信削除僕らにとっては、そこには特別な思いがあり、と同時にいつまでも「聖地」であります。波がいいとか悪いとかではなく、そこに行くこと、行けることが幸せに感じるのです。しかし、長くその「聖地」に生活することにより、その価値観が薄れていっている方々も沢山みてきました。しかし、日南レジェンドは今回も相変わらず・・・その相変わらずさを期待して行ったら、やはりその期待を裏切らないのが「Mr.=Ryuichi」マジかっこいいと思います。お付き合いも早15年の時が経ち、お互いに色々な事が経過して行きましたが、変わらないのは「mind」
ですね。いつ会っても温もりを感じるのは「他県」のメンバーだけなのでしょうか?波乗りが上達するだけではなくもっと「学ぶべきに触れる」事が大切なのでしょうね。今回も色々とお世話になりました。「shouhei」にも感謝です。「iyo」&「eishin」にも未来の「baby」にもね。人生もっと「freedom」に。。。
from fukuoka-no-freedomsurf
川畑さん、いつもいいBOARD有難うございます!福岡のクロま・・TAKAYUKIがそちらで先週楽しんでたようですね。彼の投稿を見て私も湘南から同じ気持ちでいつも思っています。
返信削除特別の気持ちには最初は波だったり、食べ物だったり、うわべの物しか視界に入っては来ませんが、そこにいる人達がその聖域を守っている事を理解した時、又特別な気持ちでそちらを訪れたくなります。年に何回かしか行くことが出来ませんけどいつもFreedomのボードに触れています。その気持ちが大事なんじゃないかなって思って大事に乗っています。きっとそんな想いでfreedomのボードを乗っている人は沢山いると思うのです。勿論九州の人達もです。
先日湘南の鵠沼でfreedomのボードに乗っている若い子がいました。だいぶ色が黄色くなってましたが、一生懸命パドリングして波をキャッチしようと頑張っていました。
私から彼に話しかけ、そのボードについて聞いてみました。
彼は元々福岡出身でしたが、宮崎にいる時に川畑さんのところで直接オーダーで作ってもらったと言ってました。私もその時freedomのボードで彼もビックリした顔でこちらを見てました。
彼はきっと川畑さんの作ってくれたボードを凄く大事に乗ってくれているはずです。
freedomのある宮崎を彼は大事にしているはずだから。
湘南にも横浜にもそんな気持ちで川畑さんのボードを宮崎を大事に思っている人が沢山居ます。きっと投稿するのに腰が引けているだけです。
BLOGもそんな気持ちで拝見させていただいておりますので、お忙しいでしょうが頑張ってください!
湘南から川畑FAMILYと日南ローカルの皆様へ
久々の更新!
返信削除待ってましたぁ~。今回↑↑↑上の方々のコメント、すごくいいですね。
普段と違うFREEDOMの存在、川畑さんの存在、日南の存在が伺えました。
とても有り難いです。
他県でも日南を大事に思って下さるんですね。ブログやって正解ですね(^-^)v