日南のメインビーチポイント『梅ヶ浜』
サイズは腹・腰サイズの時になるが、平日の朝一夜明けTime。
何処から来ているのか判らないが、すでに15~16人入水。
県内ナンバーが多いがウィメンズロングボーダーも多い。
コロナ以前の5年から8年以前のローカル色の濃かったスローなサーフシーンは
もうないのか・・・・。
俺も73。
生い先短いサーフTime。
波乗り出来る時には出来るだけ海に入りたいのだが・・・。
南ウネリで南に下っては見たが、南エリアもサーファーが多くなっている。
レンタカーもかなり増えている。
波情報も色んな方法で集めているし、ポイント名が判ればグーグルマップでワンクリック案内。
シークレット?と言われるポイントはほぼ無い?
狭いポイントに12~15人いても、関東圏サーファー(?)はメチャクチャ空いているみたいで、複数人で入水してくる。
しょうがないのか。
近年のサーフィン事情。
『ローカルサーファー』という言葉が無くなるのは遠くはないのか。
な。